音高&音大受験合格コース

音高受験、音大受験 合格を目指す方のためのコース。
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット等の専攻楽器、副科ピアノ、ソルフェージュ、音楽理論など、音楽高校、音楽大学を受験するために必須となるレッスンを行っております。
リオン音楽学院では、受験本番で力を発揮できるよう、発表会の他にも、サロンコンサートやアンサンブルの演奏会を定期的に開催し、人前での演奏の機会を、より多く持って頂くことができるようしております。
また、ご自身の演奏を録音し、専用のソフトでパソコン上で音の波形を可視化し、表現や音程の精度と再現性の向上を目指す、特別なレッスンも受講可能です。
志望校の出題傾向に沿って、一流音大卒のプロ講師が、丁寧にご指導致します。
リオン音楽学院講師陣の受験実績
音楽大学
東京芸術大学、桐朋学園大学、東京音楽大学、国立音楽大学、洗足学園音楽大学、東邦音楽大学、昭和音楽大学、武蔵野音楽大学、バークレー音楽院
音楽高校
東京芸術大学附属音楽高校、東京音楽大学付属高校、東京都立総合芸術高校、武蔵野音楽大学附属高校、神奈川県立弥栄高校
音高・音大受験について
学校によっても異なりますが、一般的に、音楽高校、音楽大学の受験には、以下のような科目が必要になります。
- 専攻実技(ピアノやヴァイオリンなどの楽器、声楽、作曲など。)
- 初見演奏(主に専攻楽器。)
- 副科実技(ピアノ。一部、ピアノ以外の場合も。)
- ソルフェージュ(聴音、新曲視唱など。)
- 楽典、音楽理論
- 一般学科(国語、英語、小論文など。)
- 面接
受験する学校や専攻科目によって、それぞれに求められる重要度は、異なってきます。
入試科目の詳細
専攻実技
ほとんどの受験生にとって、もっとも重要となる入試科目です。 声楽や器楽専攻の受験生は、課題曲を試験官の前で演奏し、作曲専攻の場合は、決められた時間内で和声課題や作曲課題などに取り組みます。
ピアノの場合はバッハの平均律や、古典派ソナタ、練習曲など、ヴァイオリンの場合はソナタや協奏曲など、入試課題の定番になっているジャンルの曲については、なるべく早くから取り組んでおくほうが良いでしょう。
初見演奏
初めて見る楽譜を、与えられた一定時間の後、その場で演奏します。専攻楽器による初見演奏がほとんどです。素早く楽譜を読む力と、それを正しく演奏する力が必要になります。
副科実技(ピアノ)
専攻がピアノ以外のほとんどの受験生には、副科ピアノが入試の必須科目となります。 課題曲は、自由曲1曲、ソナチネ、ソナタ・アルバム程度から選択するという場合が多いです。 ピアノ科ほどの難易度は求められませんが、受験校や専攻楽器によって、必要とされる演奏レベルは異なります。
ソルフェージュ
音楽の基礎となる科目で、聴音、新曲視唱、初見演奏、リズム演奏などが含まれます。受験校や専攻に応じて、必要となる科目を学びます。
同じ科目でも、受験校によって出題傾向が異なることが多いため、志望校に即した受験対策が必要であるといえるでしょう。
・聴音
聴音とは、耳で聞いた旋律や和音を、楽譜に書き記すことで、受験では主に「旋律聴音」、「多声聴音」、「和声聴音」の3つが行われます。 多くの場合、単旋律、複旋律、3声(三和音)、4声(四和音)の書き取りが行われます。
・新曲視唱
初めて見る楽譜を、その場で読み、歌います。歌う前には決められた予見時間(ピアノなどの楽器の助けなしに、声を出さずに楽譜を読む)が数十秒~数分あり、歌う直前には、その旋律の主和音などを聴くことができます。
楽典・音楽理論
楽譜の読み書き、及びそれに付随する様々な用語や概念を解説した学問です。「音楽の文法」などとも言われます。
入試の楽典には、独特の言い回しや明記されない前提条件がある場合が多く、それを知っておかないと、解くことは難しいといえるでしょう。
ソルフェージュと同様、楽典・音楽理論も、学校や学部によって出題傾向やレベルの差があるため、受験校に特化した対策が必須となります。一般学科、面接
音楽以外の教科も、音高、音大の受験のために、必要となります。
簡単な問題しか出ない、または、最終的な合否の参考程度に必要な学校、学科もあれば、むしろ、一般教科のほうが重要になるような学校、学科もあります。
音大受験、音高受験にあたって
音楽高校や音楽大学の受験に際しては、専攻実技のレベルだけでなく、ソルフェージュや楽典、一般教科などの成績、ご自身の得意・不得意などが、深く関わってきます。
また、演奏家を目指すのか、学校の先生を目指すのか、といった、方向性によっても、志望校の選択は変わってくるでしょう。
そういったことを考慮に入れたうえで、目標とする受験校を決めて、取り組んでいくことが大切です。
リオン音楽学院では、音高受験、音大受験の経験豊富な講師が、生徒様お一人お一人に、適した受験指導、レッスンを行います。
受験を決めている方だけでなく、受験を迷っている方も、どうぞご相談下さい。
- 対象
- 音学高校、音楽大学 受験にて 、合格を目指す方。将来プロとなって活躍したい方。
- 担当講師
- 山瀬理桜、中村真理、中川統雄、他。
- レッスン料
- 1回(1時間)8,800円※消費税込
※レッスンの回数、時間、費用に関しては、レベルや難易度等に応じて異なりますので、詳細は担当講師にご相談下さいませ。 - 入会金
- 11,000円(15歳まで) 22,000円(16歳から)※消費税込
- 体験レッスン
- 30分 3,300円(消費税込)で行っております。
詳しくはお問い合わせ下さい。
Tel:03-5708-5538
体験レッスンお申込みページ